大人数で学ぶ良さ

おすすめ記事

「美容と健康」は

 

密接な関係にあると考え

 

ご自身だから出せる

 

「自然なキレイ」をテーマに

 

ヘアケア スキンケア インナーケアの

 

「根本改善」を目的とした美容院

 

Def  古江です

 

 

 

 

 

 

2023年3月30日より

スタートしたこのブログ

 

 

日々の事や思った事や感じた事

 

これが古江と言う人間

 

そんな事をツラツラ毎日綴ります

 

お時間あればお付き合い下さい👋

 

 

 

2024年8月31日以前のブログは

👇👇こちらから👇👇

髪質改善ではないご自身の美髪を引き出す美容歴27年廿日市Def
ひろしさんのブログです。最近の記事は「amebloでのブログは今日で最終回 明日からはオリジナルで行きます(画像あり)」です。

 

 

 

 

 

859日目

 

 

 

 

 

8月5日(火)

 

 

 

 

 

昨日は

silky cut広島スクール 5回目

 

 

 

 

 

 

5回目となると

皆さん打ち解けて来ますね😁

 

 

 

 

 

 

和やかな良い雰囲気でスタート✂️

 

 

 

 

 

 

回を重ねるごとに

大切なポイントを

ご理解されてるのを感じます🧐

 

 

 

 

 

 

ちょっとアドバイスをさせて頂くと

 

 

 

 

 

 

「ふむふむなるほど🤨」

 

 

 

 

 

 

ご理解と適応が速い☝️

皆様流石❗️

素晴らしいです👏

 

 

 

 

 

 

僕は理解するまで

随分と時間がかかった😛

 

 

 

 

 

 

今回改めて感じた事

 

 

 

ご夫婦のお二人😊並んでレッスン✂️

 

 

 

1人の理解が

周りの皆さんに伝わり

理解度を共有出来ている☝️

 

 

 

 

 

 

今回の様な講習

1人より複数人の方が良い🙆‍♂️

そんな気がします

 

 

 

 

 

 

お1人の

疑問や苦手なポイントを

皆で共有出来る事

 

 

 

 

 

これって凄くメリット多い☝️

 

 

 

 

 

 

隣の人へのアドバイス

周りの人も聴いている👂

 

 

 

 

 

周りの人への学びにもなります😊

 

 

 

 

 

だから皆んなで練習するのは

意義があるし

より深い学びになりますね😊

 

 

 

 

 

 

その中で少しの競争心🤏

 

 

 

 

 

あくまでも自己の鍛錬じゃけど

競争心も向上心に繋がると思います😊

 

 

 

 

 

それと皆で学ぶメリット

連帯感

 

 

 

 

 

 

皆で情報交換したり

励ましあったり

 

 

 

 

 

1人でする勉強も良いですが

皆でするから得られる事も多いですね😁

 

 

 

 

 

 

そんな昨日を振り返りながら

今日は娘の学校見学に🚗

 

 

 

 

 

 

今までは

1人で勉強する事を選択しとったけど

来年からは

学校へ行く事を選択するみたい

 

 

 

 

 

集団だから

こそ学べる事や

感じる事もあるじゃろう🧐

 

 

 

 

 

ゆっくりでも

一歩ずつ着実に進んでくれたらええな😊

 

 

 

 

 

そんな風に思う

夏の日となりました☀️

 

 

 

 

 

日々

色んな事を感じれる事

感謝感謝じゃね🙏

 

 

 

 

 

それでは皆さんまた明日❗️

バーイ👋

 

 

 

 


 

 

 

 

なるべく素の髪を大事に

 

ご自身だから出せる

 

自然なキレイを目指してます

 

シンプルなスタイルの中に

 

ご自身のキレイを詰め込みます!

 

Def

0829-30-6939

 

お電話のみでのご予約となります

 

ご理解の程よろしくお願いします

 

少人数で運営しております

 

2〜3週間前のご予約だと

 

お取りしやすいと思います

 

⇩ホームページです⇩

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

 

一覧

習慣から始める美容改善 -
自然なキレイを追求するサロン

Def

0829-30-6939
〒738-0042 広島県廿日市市地御前5丁目10-13ポート21 1F

【営業時間】9:00~19:00
【定休日】月曜日・不定休あり
【駐車場】有(4台)

タイトルとURLをコピーしました